続・阿蘇バナ
阿蘇の話のつづきです。
何か困難を乗り越えて、
たどり着くことは、
何でも爽快な気分。
このでっぱりは
九州のおへそなのかもしれないなぁ~。
この風景を観て感じることが出来て
本当に来てヨカッタ!
この土地からエライ強い
エネルギーを感じました。
道も、風も、匂いも、光も、
全~部気持ちよかった。
放牧された馬に近づくと、
こっちを見て、
馬が寄ってきてくれました。
(ちょっと怖かったけど。)
いよいよ、火口付近に着きました。
すぐそばで”光る石”を
売っているおじさんを発見。
ここで何年くらい石を売っているんだろう?
白く雲のように見えるのが、
火口から吹き上げるガスと水蒸気です。
硫黄のにおいがしてきました。
150メートルほど下に火口があります。
下にメロンソーダみたいな色に見えたのが
火口に溜まった水。
相当な温度なんでしょう。
この場所は
映画「トータルリコール」で観た
火星の風景のようでした。
『地球は生きている。』
改めて感じました。
今回は阿蘇山を
一日かけてぐるっと一周。
南阿蘇付近でたまたま見つけた
温泉に寄りました。
『月廻り温泉』
http://www.tsukimawari.jp/
露天風呂に入ったのですが、
目の前に広がる草原と、
阿蘇の山々が
それはそれは見事な風景でした。
後で知ったのですが、
この温泉からの風景は
「新熊本百景」の第1位に選ばれたそうです。
たまたま寄ったのにラッキー♪
今日もとても美しい夕日を観ました。
昔でも、現在でも、未来でも
そんなのどうでもいい。
なんかそう思いました。
じっくり、ゆっくり行こう~!
つづく。
| 固定リンク
「日本全国CATCHの旅2009」カテゴリの記事
- コタツを囲んで大雪の大晦日(2009.12.31)
- 絶句!雪の蔵王は輝きの世界(2009.12.30)
- 彫師のよしみさん(2009.12.29)
- 天候が気になるよ(2009.12.28)
- 頑張った!PSPのカーナビ(2009.12.27)
コメント
なんか スゴイ!!
やっぱり ソノ先ノ ムコウヘ
行っちゃう 人だわぁ~~

投稿: non non | 2009年4月22日 (水) 02時49分
最初の 写真 阿蘇草千里の 米塚ではないですか
草千里 大好きです

あの 草原 見ているだけで 気持ちが 落ち着く 何時間でも いれる 場所ですね
阿蘇も 火口を 見る事が 出来たのですね






雄大で 壮観で 人って ちっぽけだなぁと 思える場所です
そうです
ゆっくり行こう
それで いいんですよ
投稿: ははっち | 2009年4月22日 (水) 07時25分
早速の、阿蘇の続き…とっても丁寧なレポ、嬉しいなぁ
素晴らしい写真の数々、一枚一枚しっかり感じました。

特に1枚目の草原と“九州のおへそ”の写真、
なんだろう…とてもとてもココロにくるものがありました
ジィ〜ンときて、それから爽快な気分になって…

阿蘇のパワーのお裾分けをたっぷりいただいて、
とても気持ちのイイ朝になりました!
ありがとうございます
今日もステキな旅を満喫してくださいね
投稿: haiironeko | 2009年4月22日 (水) 08時02分
この続きは少し温めてから綴りたかったかもしれないし、ましてお疲れのところを急がせてしまうような書き込みをごめんなさい
でもおかげサマでスッキリしました
そんなパワースポットを訪れてははかりしれない大地の力を吸収して、これから描く画にもそういったことが生かされていくのが楽しみですね。
それにしても意外に人出があったようですが、別ルートだったのでしょうか。
本当に同じゴールでも危険かつ苦難な道のりを乗り越えてこそ、感じること、観えてくるものは、間違いなくありますよね。
きっと今回もユキンコさんはそんな道のりだったからこその何かをcatchしたにちがいないですね。
温泉もそこから望む風景も格別だったんでしょうね。
私も昨日山の中の温泉で癒されてきましたが、きっとダンチですね
本当にうらやましい経験の数々です。
投稿: suu | 2009年4月22日 (水) 12時34分
昨日のレポート、ハラハラドキドキと怖いというのが実感でした☆
私は運転できないけど、想像しただけで怖かったです
無事でよかった〜
強烈な印象に残る出来事でしたね
雄大ですごいパワーの阿蘇山

火口も観たのですね☆
何か凄い発見がありそうな
馬かわいいですね
ユキンコさん、ケモノ道には、十分に気をつけて、旅を続けてくださいね
投稿: 渚 | 2009年4月22日 (水) 12時54分
今も知らない街や人・物・景色とふれ合って
何を見て何を感じ取っているのだろう。
新たな出会い・発見・感動を伝えるユキンコさん、
文章・写真・映像のすべてが輝いて見えます。
ユキンコさんが感じ取る気持ちに共感したくて今日もブログを読んでいます。
応援しています。
独りで旅を続けるけれど
ひとりぼっちではないよね
どうぞご無事で
投稿: 哲 | 2009年4月22日 (水) 17時23分
熊本の草千里 行かれたのですね!!



広大な景色は ”絶賛”
何度行っても 気持のいい場所です
今日は正規ルートで阿蘇火口場所に到着したようで ホッと
濃厚な硫黄の臭い・・・
ユキンコさん大丈夫でした?
パワーストーンも多く
不思議なエネルギーを沢山発する場所です。
そんなエネルギーを全身で感じて
今日は いい~~充電日となったのでは??
温泉・・・ どっぷり癒されましたか?
投稿: はなこ | 2009年4月22日 (水) 20時14分
ひゃー

良い景色
私が去年阿蘇に行った時は冬間近だったので強そうな風貌でした
4月のかおは優しく深緑溢れる希望を感じます





パワーがこちらにも届く〜
火口の色はエメラルドグリーンでもあるし、確かにクリームソーダーって表現がおもしろい
硫黄の匂いが立ちこめて、万が一の時ように、かまくら風の非難所が印象に残ってます
夕日もすばらしいですね
過去、現在、未来どれもホントの自分



私もゆっくり、じっくり行こうと改めて思いました
投稿: りぃ♪ | 2009年4月22日 (水) 21時33分
こんばんは。阿蘇を満喫しているのですね
もう地元には帰って来ないのですか?一度で良いから会いたいです
これからの…旅と沢山の出会いを願っています
道中気をつけて下さいね
ユキンコ号
投稿: さくら | 2009年4月22日 (水) 21時54分
やっぱり人間は動物だから自然からエネルギーを貰うのが1番ですm(._.)m。ユキンコアキラのエネルギーは満タンになったかな?頑張れユキンコアキラ(^-^)/。
投稿: Mars | 2009年4月22日 (水) 22時28分
火口付近に近づくなんて、すごい体験

熊本の夕日も美しいなぁ。
夕日見てると素直な気持ちで、美しいなぁと思えますよね
いい旅してますね
投稿: むらじ | 2009年4月23日 (木) 13時39分